




3Dパノラマバーチャルツアー門真市三ツ島4丁目を体験しよう!
日本は四季が豊かな反面、時には大雨や寒さ・暑さが厳しく、さらに地震が多発したりと大自然の持つ強大な力に翻弄される事もあります。
住宅外壁に必要な数々の性能を高いレベルで長期的に維持するためにも、外壁材自体の耐久性がとても重要です。
このような高い性能を実現する素材が、日本で、世界で高い評価を受けている軽量気泡コンクリート(ALC)なのです。
パワーボードは、このALCを素材とする木造住宅専用外壁材です。
夏も冬も快適に過ごせる住まいは、優れた断熱性能によって生まれる。
アクアフォーム®は、温室効果の大きいフロンガスを使わず、水を使って現場で発泡させる断熱材。
水を含むポリオールとイソシアネートを混合する事で発生する炭酸ガスを発泡剤として使用する、
人と地球に優しい硬質ウレタンフォーム素材です。
長時間の外出からちょっとしたお出かけ、そして在宅中まで。
最新のセキュリティシステムでお客様の住まいを24時間365日体制で見守り、 万一の時は、ガードマンが迅速に駆けつけます。
ALSOKライト
コントローラー
オリジナルステッカー
扉の開閉センサー
空間センサー
扉の開閉センサー
空間センサー
LAND PLAN区画図
大阪の中心地へアクセスしやすく、便利な街
門真市に全4区画で登場!
大阪のベッドタウンとして交通に便利で周辺施設も充実の賑わう街、門真市。
人の集中する中心地から少し離れた閑静な住宅街に4区画の分譲地が誕生しました。
全ての区画が40坪超という大きな区画で、ゆったり暮らしていただくことができます。

区画図周辺写真
(1号地)区画図周辺写真
(2号地/ご契約済み)区画図周辺写真
(3号地/ご契約済み)区画図周辺写真
(4号地)
多くの企業が並ぶ賑やかさと自然豊かで住みやすい住宅地を合せ持つ街
大阪府のベッドタウンとして
電車や車など交通アクセスが便利!
あたたかいふれあいと活力のある街
門真市は京阪電鉄の「門真市駅」を中心に大阪市営地下鉄や大阪モノレール線なども通っていて、大阪主要地域へのアクセスがとても便利な都市です。
また公共交通機関だけでなく、道路のアクセスもとても便利で、近畿自動車道や第二京阪など高速道路のインターチェンジもあり、電車でも車でもアクセスがとても便利な街です。
大阪市のベッドタウンとして住宅街が広がるだけでなく、パナソニックなどの本社があり、大阪市の衛星都市として昼間は会社に勤務する人たちで賑わい、夜には大阪から帰宅してくる人たちと、これから帰る人たちで賑わうという活気あふれる町並みです。
また、市内には大阪みどりの百選の第1位に選ばれた「薫蓋樟(くんがいしょう)」という大木がある三島神社や、パナソニックの旧本社跡地を、環境や地域の為に有効活用したいということから、日本を代表する建築家、安藤忠雄氏によって設計された「さくら広場」と呼ばれる約200本のソメイヨシノが植えられている公園があるなど、市内には他にもたくさんの公園や施設などがあり、緑豊かな街でもあります。
門真市は平成30(2018)年2月に日経BP総研が発表した
「自治体子育てランキング」で関西で2位になりました!

妊婦健康診査の公費助成で
出産をサポートします。
門真市では妊娠から出産前後、子育て期まで切れ目ない支援をおこない、子育てをする親御さんを支える為の取り組みを行なっています。
例えば、妊婦健康診査の一部公費助成や妊婦歯科検診の無料券の配布、助産師や保健師が、ご様子をお伺いする相談会など、妊娠中から出産後まで様々な形で支援を行なっております。

4・5歳児の幼児教育・保育・
療育の保育料の無償化を実施
門真市では平成29(2017)年度から5歳児を対象に幼児教育・保育・療育に係る利用者負担(保育料)の無償化を実施しており、平成30(2018)年度から対象児童を4歳児まで拡充します。
保育所が増設され、定員が増えているので待機児童も減っています。
また、放課後児童クラブの時間延長の施行的実施、待機児童解消に向けた保育定員拡充や保育士確保、子どもの貧困対策も同時に進めています。

子ども医療費助成は、
入院・通院とも18歳まで
大阪府のすべての自治体には、医療機関あたり1日最大500円を負担するだけ(月3日目以降は自己負担なし)で受診できる子ども医療費助成制度があります。
その対象年齢は各地域により様々なのですが、
門真市では平成29(2017)年10月から、こども医療費助成制度対象年齢を18歳の年度末までに拡大し、より子育て世代をサポートする取り組みを初めています。
※所得等条件があります。詳しくは市のホームページをご確認ください。
家族で遊べる施設がたくさん!休日は毎日でも出かけたくなります

近隣には家族で楽しめる商業施設やレジャー施設が点在しています。例えば、徒歩圏内にある「東和薬品RACTABドーム」は春・夏はプール、秋はバレーやバトミントンなどができる体育館、冬はスケートリンクになる巨大なドーム型の施設があります。またそのすぐ近くには「三井アウトレットパーク大阪鶴見」があり、各階に国内外のスポーツブランドやファッションブランドの店舗が円状に配置され、3階には飲食店も。
また、開閉式の屋根・ブロッサムウィング直下の3階プラザには、約300人を収容可能な観客席が備わり、毎週土日および祝日に大道芸パフォーマンスや音楽ライブなどのイベントを開催しているなど、徒歩圏内に楽しい施設がたくさんあります。

三井アウトレットパーク

東和薬品ラクタブドーム
自然豊かな街並みで街の各所で四季を感じることができます

門真市には自然豊かな施設や公園がたくさんあります。例えば隣駅の「鶴見緑地」駅には「花博記念公園鶴見緑地」があり、1990(平成2)年に開催された「国際花と緑の博覧会」(通称、花博)の会場跡地です。現在は花と緑があふれ、スポーツやBBQなども楽しめる憩いの場として地元の人々に親しまれています。約120ヘクタール、東京ドーム25個分の広さを誇る敷地内にはさまざまな施設があり、園内には季節ごとに変わる花畑が広がり、まるでオランダに来たかのようなフォトジェニックな風景が広がります。
また、パナソニックの旧本社跡地に建築家・安藤忠雄氏が設計した16,200平方メートルの公園内に毎年約190本のソメイヨシノが咲き、毎年賑わいを見せています。

《さくら広場について》
入園料:無料
通常開園時間:
3/1~10/31 9:00~17:30
(入園は17:00まで)
11/1~2/末 9:00~16:30
(入園は16:00まで)
休園日:
日曜日、祝日、
年末年始(12/29~1/4)
寺社仏閣など歴史ロマンを色濃く感じる街でもあります

古くから京街道や古堤街道、東高野街道が通り、大阪と京都、大阪と奈良、京都と高野山を結ぶ中継地として栄え、今でもレトロな雰囲気はタイムトリップしたような独特の趣を感じるエリアでもあります。市内の指定文化財は、国指定天然記念物1件、府指定天然記念物1件、府指定史跡1件、府指定有形文化財1件と14の埋蔵文化財包蔵地があり歴史ロマンを感じる街でもあります。例えば、国指定天然記念物として指定され、大阪みどりの百選の第1位にも選ばれた「薫蓋クス」は市民にもなじみの大木です。また、こちらも大阪みどりの百選の第2位に選ばれた「砂子水路の桜」は500メートルある水路の両岸に約200本のソメイヨシノが植えられていて、春には市内で一番の桜の名所になったり、たくさんの名所があります。
ACCESS交通アクセス
電車でも車でもアクセス抜群!
長堀鶴見緑地線をはじめ、近畿自動車道や第二京阪のICが近く、
大阪まで
約30分圏内の好立地!
徒歩15分のところに位置する大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線の「門真南」駅からはおしゃれで人気の街「心斎橋」まで乗り換えなしで行くことができたり、「大阪」駅までも1回の乗り換えで約30分以内でアクセスでき、通勤もらくらくです。
また、車でのアクセスも大変良く、近畿自動車道「門真」ICがすぐですので京都や神戸、大阪など、どの場所に行くにもアクセスしやすく便利です。
電車で

長堀鶴見緑地線
「門真南」駅
徒歩15分

長堀鶴見緑地線「門真南」駅から
JR「大阪」駅まで
約25分
※京橋駅で乗り換えた場合

長堀鶴見緑地線「門真南」駅から
「心斎橋」駅まで
約23分
※同路線で乗り換えなしの場合

車で

大阪や神戸などにも
楽々アクセス
近畿自動車道「門真」ICまで
約8分

京都や名古屋などにも楽々アクセス
第二京阪道路
「第二京阪門真」ICまで
約14分
周辺施設
長堀鶴見緑地線
「門真南」駅 徒歩15分門真市立二島小学校
徒歩14分門真市立第七中学校
徒歩9分三ツ島保育園 徒歩9分
智鳥保育園 徒歩10分
さくら幼稚園 徒歩15分
ファミリーマート門真三ツ島店
徒歩7分セブンイレブン大東御領3丁目店
徒歩10分コノミヤ 門真千石東店
徒歩13分まるとく市場門真南店
徒歩14分近畿大阪銀行 門真南支店
徒歩15分門真上島頭郵便局
徒歩13分ほっともっと門真三ツ島店
徒歩5分愉快のゆ
徒歩10分東和薬品ラクタブドーム
徒歩15分三井アウトレットパーク大阪鶴見
徒歩25分砂子水路の桜
徒歩3分薫蓋のクス
徒歩10分長瀬診療所(胃腸科専門医)
徒歩6分蒼生病院
徒歩15分髙橋クリニック
徒歩14分ウエダ動物病院
徒歩15分

PROPERTY OVERVIEW物件概要
1号地
4号地
資料請求は無料!物件についてのご質問や来場予約も承ります。
お電話やメールで、お気軽にご相談ください。